久米島ファーモ

お知らせ

【視察】JICA研修で太平洋島嶼国の皆様にお越しいただきました!

2025.11.11

6月に続き、JICA研修の一環として、海外より多くの皆様をお迎えしました。
今回は フィジー、ミクロネシア、パラオ、サモア、ツバル の5か国から、計14名のご来訪です。
テーマは 「太平洋島嶼国におけるエネルギー利活用」
島々と海をめぐる未来について、FARMOで共に学ぶ時間となりました。

私たちの取り組みの中心にあるのは、
「海洋深層水 × 藻類の循環」 というシンプルで力強い仕組みです。

深い海から運ばれる豊かな水は、藻類にとって安定した環境を生み、
藻類は光を受けながら日々かたちを変えていきます。
その姿は、小さなスケールの中にある、確かな「生命力」です!

↑ 藻の培養装置を観察する研修生の皆様

視察の時間では、皆様からこんなお声もいただきました。

「わたしたちの島でも、この循環は応用できるはず」
「自然と共にあるエネルギー利用のモデルとして、とても希望を感じました」

同じ「島」で生活し、海と共に生きる仲間だからこそ、
水・エネルギー・食の未来という問いは、太平洋全体でつながっています。

人から人へ。島から島へ。
お受入れのたびに、循環は「技術」だけでなく「関係」としても育っていくのだと感じます。

藻類農園FARMOは、これからも 島々と、海と、未来につながる学びの場 であり続けたいと思います。
ここからまた、新しい循環が生まれていくよう精進してまいります。